熊本地震・3地域同時多発か
2016.04.16

熊本地震、被害拡大中。
熊本県熊本地方、阿蘇地方、大分県で規模の大きな地震が相次いでいることについて、気象庁の青木元・地震津波監視課長は16日午前の記者会見で、三つの地域で別々の地震が同時多発的に発生しているとの見解。
不安定で危険な状況が続く。

気象庁資料
http://www.jma.go.jp/jma/press/1604/16g/kaisetsu201604161530.pdf

熊本で強い地震 M7.3
2016.04.16
1時25分 熊本で震度 6強 M7.3(このMは、1995年阪神淡路と同じ) 一昨日は M6.4。
地震エリアが関東東北まで広がっている。
と、これを書いている最中にもまた緊急地震速報が。3:56am 阿蘇で震度6強。
気象庁の会見では14日の地震が前震、今回の地震が本震とみられるとのこと。
被害が拡大中。建物倒壊。火災発生。ダム決壊の恐れも。熊本市全域で断水。
余震が続いている。

熊本で震度7
2016.04.14
午後9時ごろだったか、横浜で小さな地震があった。
そのあと少しして地震警報ラジオが鳴った。

気象庁によると、14日21:26頃、熊本県熊本地方を震源とするM6.4の地震があり、熊本県益城町で震度7。
その後も大きな余震が続き何回も地震警報ラジオが動作。
時間の経過にともない家屋倒壊、火災などの被害情報が続々と入ってくる。
どこまで被害が広がるのか。近くに阿蘇山があるが、そこも心配。
新鮮なものは安全か
2016.04.13
新鮮なものは安全か】食品安全委員会
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150903ik1
・新鮮なものは安全か
・おいしさ求める調理と安全もとめる調理
など。
2016.04.13 20:57 | 固定リンク | 健康
桃太郎
2016.04.11
前回の桃太郎線の話から桃太郎つながりで、今回も桃太郎のこと。
桃太郎伝説があるのは岡山だけではないのですが、大声で言ったもの勝ち的なところもあるような。
(言ったもの勝ちと言えば『大都会岡山』というコピーがありますが、これは結構好きです)

岡山駅東口(後楽園口)に桃太郎の像があります。岡山の桃太郎ということでニュースなんかでに出てくるやつですね。吉備線(桃太郎線)はこちら側とは反対側の西口(運動公園口)側なのですがそちら側の駅前には桃太郎像はないような。にぎやかな東口と比べると、西口は寂しい。


ところで桃太郎ゆかりの神社と言えば吉備津神社じゃないかな、と思うのですが、吉備津神社に桃太郎像はなかったと思います。

吉備津神社の近くには吉備津彦神社があって、そこには桃太郎像があります。


岡山駅前の桃太郎像はけっこう凛々しくて強そうな感じがしないでもないですが、ここの桃太郎はかなり異なっていて、ある意味印象的です。
お供は戦力にはならなそうな感じ。犬はなんかイッチャッテいるような顔つき、猿はオドオドと後ろに隠れているような。面白いですね。

吉備津神社には桃太郎像はないようですが、桃太郎のおみくじがありました。なんだかなーとも思いますが、そのうち吉備津神社にも桃太郎像ができたりして。


2016.04.11 23:15 | 固定リンク | 旅行

- CafeNote -